そもそも素晴らしい感覚と能力を持っているプロは、様々なアドバイスや自らの努力と感性で自身に最適なスイングを作っていくことができます。
しかしながら、初心者ゴルファーの感覚、能力とプロは全く次元が違うため、ゴルフスイングについてアドバイスしても初心者ゴルファーにとって理解できなかったり、習得することは困難です。
今回の記事では、同じ初心者ゴルファーの目線でゴルフスイングのポイントを紹介します。
初心者ゴルファー向けスイング練習
01)前傾姿勢が起き上がらないための練習
インパクトする前に右ひざが前に出ないようにします。インパクト前に右ひざが前に出てしまうと体が起き上がってしまい、振り遅れや体が開いてしまうことになり、ボールに力が伝わらないスライスとなってしまします。
アイアンの場合は、すくい打ちになってしまい、ダフリやトップが出ます。
安定したショットを打つには前傾姿勢を維持してインパクトを迎えることが大切です。
初心者ゴルファーの典型的なミスは、インパクトする前に右ひざが前に出てしまい、体が起き上がってしまい、すくい打ちになってしまっています。
これを直すだけでショットが安定して大幅にスコアが改善されます。
02)正しい軌道でスイングするための練習
正しいスイング軌道のインサイドアウトの軌道でスイングするための練習として右手をグリップ上でスライドさせてボールを打つ練習をするとイメージをつかみやすいです。
初心者ゴルファーは、ゴルフ雑誌や上級者からアドバイスを受けて知識としてインサイドアウトの軌道のことを理解していますが、実際に自身のスイングで実行するのは、なかなか難しいものです。
自身のスイングが良いのか悪いのかも分からない漠然とした状態で練習しています。
右手をグリップ上でスライドさせて打つ練習は、この正しいスイングを自身が体感するのに非常に分かりやすい、簡単にできる練習方法です。
この練習方法で正しいスイングのイメージを自身で体感していくことで自信を持ってスイングをすることができます。
まとめ
素晴らしい感覚や能力を持ったプロでは、初心者ゴルファーと同じ目線でアドバイスすることがなかなか難しいものです。
今回の記事は、同じ初心者ゴルファーの目線でスイングのポイントを紹介しました。
安定したスイングでスコアがぐんぐん改善されることを期待します。